コミュ障のための就職ガイド、辛い職場でどうやって生きていくか

こんにちは!
ぽっぽです

仕事を探していると、
就職する職場がどんなところか不安だと思います。

私も昔はコミュ障でしたが、
今コミュ障の方だとどんな職場か不安だと思います。

そこで今回は、
今回コミュ障さんがどうやって職場で生きていくか、
ということを考えてみたいと思います。

職場に馴染む必要はある?

自分であれば、
コミュ障の自分が職場に馴染めるかということが心配だと思います。

コミュ障で会話するのが嫌だったりすると、
他の人とも会話するのが苦痛で、
そんな状態で職場の人たちと仲良くなれるか心配だと思います。

ですが、
職場に馴染む必要はありません。

職場というのは仕事をする場であり、
友だちを作りに来ているわけじゃないんです。

つまりは職場の人たちと仲良くなる必要は無いのです。

職場の人達と仲良くならず馴染まなくても、
仕事が出来ればなにも問題は無いのです。

実際私が以前いた職場では、
全く雑談をしない人がいました。

お昼ご飯も常に一人で食べて、
誰かと喋っているところも見たことがないし、
飲み会なんて当然来たことがありません。

それでも黙々と仕事をこなして、
職場の中ではとても頼りにされていました。

当然最低限の仕事の連絡などはしますが、
それ以上の会話は必要かどうかでいうなら必要ありません。

そのためコミュ障で職場に馴染めるか心配かもしれませんが、
馴染む必要が元々無いのです。

『職場に馴染めないのはアナタのせいじゃありません』

職場に馴染みたいなら

コミュ障さんでも場合によっては、
馴染みたいと思う環境もあります。

全く職場の人と仲良くならなくて良いし、
逆を言えば仲良くなって馴染んでも良いのです。

しかしコミュ障さんだと、
会話が苦手な場合があり、
中々馴染むことが難しいことがあります。

そこで必要なのは、
馴染むための技術です。

私は会話の技術だと思っています。

会話の技術というと難しく聞こえるかもしれませんが、
すこし言い換えるなら、
自分の価値観を伝えて、相手の価値観を知るための技術です。

どのように喋るかということでは無くて、
自分のことを喋って、
相手の喋ったことをちゃんと聴くということが必要なのです。

もちろんどんな会話術でも良いというわけではありません。

コミュ障さんにはコミュ障に合った会話術があります。

『コミュ障さんのための会話術があります』

逃げても良いんです

職場の中に馴染むか馴染まないか、
という点でお話をしてきました。

しかし世の中には、
色々な職場があります。

その中には当然、
馴染みたくない職場もあります。

私が以前いた医療の職場は、
その馴染みたくない職場でした。

いつもイライラしている人が多くて、
他人がどう感じるかとか考えない人ばっかりで、
過酷な労働状況が当たり前になっていました。

職場の人達も嫌で、
職場の環境も嫌で、
そんな環境に馴染みたくは無かったです。

それが当たり前だと思いたくなかったんです。

同じように馴染みたくない嫌な職場が存在します。

そのような職場は馴染む必要は無いし、
いる必要のない場所です。

馴染みたくない職場もあれば、
当然ですが馴染みやすいような職場もあります。

辛い環境で働く必要性はありませんし、
その場合は遠慮なく逃げても良いと思います。

とりあえず3年とか聞きますが、
会社は利益を上げることが目的で、
アナタを守ることは目的ではありません。

自分を守ったり、
自分の幸せを追求するのは自分なのです。

3年とか無理をせずに、
逃げてしまっても良いんじゃないかと思います。

まとめ

職場に馴染む必要はありません。

職場は仕事をする場であり、
仲良しの友だちを作る場所では無いからです。

もし馴染みたい職場が見つかれば、
馴染むために会話の技術を身につけることをおすすめしたいです。

馴染みたくない職場もあるので、
その場合には無理をせずに逃げてしまっても良いと思います。

仕事で馴染めなかったり、
どんな仕事が良いか迷うことがあると思います。

私も新卒2年以内に2回転職をしています。

かなり悩んで来ましたが、
私は自分なりに理想の働き方や場所を見つけることが出来ました。

もし以前の私のように悩んでいるのであれば、
私で良ければご相談いただければと思います。

一緒により働きやすい形を探していけたらと思います。

『お問い合わせはコチラから』