話しかけられる自然な笑顔の簡単な作り方

こんにちは!
ぽっぽです

私は昔コミュ障をやってまして、
人と喋るのがとても嫌でした。

後になって友人に聞いてみると、
話しかけるなオーラが出ていたとのことでした。

どうやら常に怪訝な顔をしていたみたいで、
それで話しかけにくい空気だったそうです。

そこで私は、
笑顔を意識することにしてみました。

それによって人から話しかけられることも増えましたし、
今では京都市内でよく道を聞かれるような感じです。

そこで今回は、
私が実践している笑顔についてお話をしたいと思います。

ずっと笑顔?

まず笑顔を作る前提としてですが、
常に笑顔でいる必要はありません。

イメージしてみて下さい。

ずっとニコニコしながら歩いてる人

ちょっと怖いですよね…

確かに笑顔の方が柔らかい印象だったり、
優しい印象を与えます。

でもずっと笑顔でいる必要は無いのです。

じゃあどうすれば良いのか、
っていう話です。

笑顔じゃなければどうすれば良いのかというと、
仏頂面じゃなければ大丈夫です。

仏頂面だと、
少し怖い印象だったり、
話しかけにくい印象を持たれてしまう事があります。

だから仏頂面だけにはならないようにしましょう。

具体的に気をつけるところは、
・眉間のシワ
・口元がへの字になる
です。

眉間にシワがあると、
なんか機嫌が悪そうに見えちゃいます。

口元がへの字になるというか、
口の端が下がっていても同じ感じです。

なので基本的な顔としては、
この2点に気を使ってみましょう。

笑顔の作り方

さて実際の笑顔の作り方です。

まず作りたい笑顔に関してですが、
ニコッとする感じです。

どんな感じやねんって思いますよね…

イメージとしては、
ものすごく微笑んでいるニコニコでもなくて、
意識して笑顔を作っているニッコリでもなくて、
真顔にちょっとだけ笑顔を足したニコッとくらいです。

簡単に言いますと、
そんなに大げさに笑顔を作らなくても良いってことです。

真顔よりもほんの少しだけ柔らかい表情を作れればOKです。

ただ笑顔がどんな感じか分からない場合もあると思うので、
私なりの意識ポイントもお話します。

私が意識しているのは、
ほっぺの部分の筋肉です。

このほっぺの筋肉を少しだけ上にあげるのですが、
どこまであげるのかという基準もあります。

そこで一本わりばしを用意して下さい。

棒ならペンとかでも良いです。

それを左右の奥歯で噛むようにして、
口にくわえます。

そしてその口のままで、
わりばしを取ります。

すると少しだけほっぺが上がっていると思います。

イメージとしては、
コレくらいまでほっぺを上げておけば、
自然な柔らかい笑顔に見えるのではないかと思います。

ただ常に笑顔でいる必要はないので、
人と喋る時だけニコッと出来るように練習をしてみてください。

まとめ

常に笑顔でいる必要はない。

普段の顔は、
仏頂面にならないように気をつける

笑顔はニコッとをイメージで。

ほっぺを少しだけ持ち上げる感じで、
わりばしを加えたくらいです。